新着情報

出張修理

基板の過電流

2019年05月14日
出張修理
おはようございます
今日は5月14日午前7時前です
先日、弊社のお客様でエアコンが動かないので見てほしいと
電話が携帯に入りました、現地で確認をしましたら
エアコン屋外器の基盤の裏側が焼けていました
考えるに、暖房時に急激に圧縮し田野と、外気温が低く
圧縮機に負荷がかかり過電流による基盤のショウトの可能性が
あります。
この場合、基盤とファンモーターの交換で直ります
部品代は数千円ですが、交換費と出張費、雑費で数万になります
やはりお客様自身で基盤交換をしたほうがよいのでは
深く考えますねー。

下記の写真です
基板の過電流

業務用 乾燥機改造

2019年05月08日
出張修理
業務用 乾燥機改造

上段の写真は業務用乾燥機のコインメカ(コインを投入時に金額を読み取るメカの部分です)

又基盤の部分も写ってますが。

今回コインを投入時に100円を読み取らずに乾燥機が回らないとの件で、お客様が何とかしてほしい

電話が入りました

まず内容を確認しました。

コインメカに入る前にプリカカード読み取り機が別についてました

この機械の制御はプリカ機がすべてを制御していると判断       「よし  やるかー」


ここからが本番です・・・・・・・・・・。

まず回路を調べ上げて、コインメカからの配線を調べてプリカ機の基盤からとります

次に、コインメカからの信号線を短絡して (導通状態にしてプリカがない状態にします)

これで動きを確認       コイン投入して100円読み取り乾燥機が動き出す

 「   よし  」

修理完了



業務用 乾燥機改造

上段の2枚目はプリカカード機が入っていた部分ですが

プリカ機を撤去したためメクラをしました

現金のみで使用をしていただきます

みなさん    楽しいですよ      修理又改造は

   谷口  設備       代表者 谷口より

出張修理

2013年04月18日
出張修理

出張修理ある工場の食堂の業務用空調機が壊れました。

現地に行き症状を確認して基盤の不良が分りました。

後日基盤を持参して修理をします。




今回の症状は

 暖房時に屋内ファンは回っていますが、暖気が出る吹き出し口からの風量が少々少なく感じて

 データーを図った所、基盤と配管サーミスターの不良でした。

 修理は初期判断で時間がかかります。

 

様々な型番のパーツ販売が可能です